マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A6371 南海7100系 復元塗装 4両セット MICRO ACE
マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A6371 南海7100系 復元塗装 4両セット MICRO ACE
  • マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A6371 南海7100系 復元塗装 4両セット MICRO ACE

友達に教えよう!

チェック

マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A6371 南海7100系 復元塗装 4両セット MICRO ACE

[商品コード:4968279125144]

マイクロエース MICRO ACE
マイクロエース A6371 南海7100系 復元塗装 4両セット MICRO ACE

メーカー製品情報ページ


マイクロエースのNゲージ塗装済完成品
南海7100系 復元塗装 4両セットです。

価格

税抜15,302円(税込16,833円

在庫
在庫残少
数量
お気に入り

マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A6371 南海7100系 復元塗装 4両セット MICRO ACE の商品説明

[商品コード:4968279125144]

【商品概要】
●マイクロエース私鉄電車シリーズのさらなる充実
●2024年8月に登場した、懐かしい濃淡グリーン色の7100系復元塗装を製品化!
●A6370(2021年12月出荷)を基にしたバリエーション製品
●同時生産予定のA6372(新塗装 2両編成×2 4両セット)などと連結する際に使用可能な連結用AEカプラーが付属、
 一緒にお楽しみいただけます

【実車紹介】
南海電鉄では1973年の昇圧工事を控え、1500Vに対応する新型通勤電車の大量投入を行いました。1969年から4両固定編成と2両固定編成が合計152両が製造されたのが21m級両開き4扉車体を持つ7100系で、当時の南海電鉄で最大の両数を誇りました。1970年に製造されたグループからは製造当初から冷房が搭載されており、サービス向上に大きな役割を果たしました。 4箇所の客用扉の間に2連の一段下降窓を配置、中間車では前後非対称となるスタイルが本形式で確立されて、以降の南海電鉄通勤車の標準形態となりました。
 1989年より順次更新工事が行われており、後期に更新されたグループでは前面、側面とも方向幕が大型化されたほか、前面貫通扉へのナンバー表記、スカートの設置によって表情が変化しました。
 南海本線の各種列車に投入されており、中でも10000系「サザン」と併結した特急一般車運用が花形と言えますが、近年では後継形式の増備に伴ってその数を減らしています。
 2024年8月には登場55周年を記念し、4両編成1本が往年の濃淡グリーン色のツートンカラーに塗り替えられて「復元塗装車」として運行を開始しています。

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。


 マイクロエース MICRO ACE マイクロエース A6371 南海7100系 復元塗装 4両セット MICRO ACE
  • 【※ご注意※】

  • ・在庫表記が「取寄品」の商品は、ご注文後の商品・数量変更やキャンセルは一切お受けできませんのでご注意ください。
  • ・全ての商品の色や仕様は製造元公表の値に準拠し、仕様変更等によりお届け品に変更がある場合がございます。ご購入前にお客様ご自身でご確認お願いいたします。

カメラ超高価買取中

FlashMemory